HOME>インプラントとは
従来の治療との違い
歯が1本抜けた場合の治療
従来の治療1「隣接した歯を支台にしたブリッジ」
隣接の健康な歯を削って支台として、欠損した歯を再現したブリッジを被せる方法です。

従来の治療2「可撤性部分床義歯(パーシャルデンチャー)取り外し式の部分入れ歯」
取り外し式の部分入れ歯は、それを支える顎の骨や天然歯に悪影響を及ぼす可能性が指摘されています。

iインプラント治療「インプラントが支持する歯冠(人工歯)」
インプラント治療は、歯が欠損した部分のみの処置ですみ、隣接する天然歯と機能的にも審美的に判別がつかないほどです。

歯が数本抜けた場合の治療
従来の治療「可撤性部分床義歯(パーシャルデンチャー)取り外し式の部分入れ歯」
取り外し式の部分入れ歯は、それを支える顎の骨や天然歯に悪影響を及ぼす可能性が指摘されています。

iインプラント治療「インプラントが支持する人工歯(クラウン)」
インプラント治療は、歯が欠損した部分のみの処置ですみ、より自然な人工歯により機能性と審美性が回復できます。

歯が全て抜けた場合の治療
従来の治療「取り外し式の総入れ歯(フルデンチャー)」
入れ歯安定剤が必需品ともいえる取り外し式の総入れ歯は、特有の不具合がまだ未解決のままです。

iインプラント治療「インプラント支持の取り外し式総入れ歯(義歯)」
インプラント支持の取りはずし式総入れ歯は、装着した状態で、顎の骨と固定させるため、従来の治療法と比べ義歯の安定度が違います。

iインプラント支持の固定式義歯(ブリッジ)」
固定されたインプラントが支持する義歯(ブリッジ)は、顎と常に固定された状態なので、安定した咀覗能力と快適な生活を可能にします。

お問い合わせ
ご質問等もお気軽にご相談下さい。